
九州の出張で週末が潰れていたのですが、予定より早めに終わったので週末の予定が空き、久々に妻と沢登りに行ってみることに。妻も以前から興味があった伊那の種平小屋で宿泊することに。
4月ですが、久々の沢登りは暖かかったのでちょうどよいくらいでした!
妻は沢登りの職人のようなので、もちろんザイルを出す個所はすべてリードしてもらいました。
私には怖くてリードできません!私はセカンドでビレイをして、妻に引っ張り上げてもらいました~
種平小屋の前に栗立川左俣、奥俣を二日間で行ってみましたが、もちろん沢屋さんはいない(釣り師は入るみたいです)静かな沢でした!久々の沢登りは各所に緊張するところがあり、非常に気が引き締まります。
沢登りは登山の総合格闘技であると実感しました!
MTCでは基本的には沢登りをしませんが、興味がある方は妻が代表である三峰山岳会をご紹介いたします!
種平小屋に関しては何も言うことはありません!すべてが大満足です!
本当にもっと近いところにあったらいつでも行きたいくらいです。
あと、諏訪支部のMちゃんにも種平小屋に夜に来ていただき久々に再会となりました!
いろんな話をしました!元気そうで何よりでした!