【雑感】スノーポンとアルパインスノーポン
奥日光でMTC初のスノーシュー山行を実施いたしました!詳しくは山行記録にアップしております!
今回は初めてモンベルのスノーポン(青)とアルパインスノーポン(赤)を使用することとなりました!
個人的な結論としてはスノーポンは使える範囲が限られ、アルパインスノーポンは通常時はスノーポンと同様使える範囲が限られます。ただ、12本爪アイゼン(モンベル・カジタックス製に限る)を装着すると滑ることがなく最強となります。私が使用しているアルミ製ワカンより500gほど重いですが、雪面より接地面が広いワカンより踏み抜きが少ないと思います。
なぜスノーポンが滑りやすいのか?
接地面が広いことも当然ですが、足を降ろした時に踵が雪面ではなくてスノーポンのビニール部分に乗っかるために
踵で雪面を踏み込むことができないのです。下る際は足を下ろす際に広い接地面がある後ろ側に荷重がかかるので、滑るのが当然です。
アルパインスノーポンは踵部分はビニール部分には乗らずに通常時でも雪面に踵が落ちるのでスノーポンより滑りづらいと思います。
今回はスノーポンを一度も外すこと無く使用したのですが、メンバーが滑ってしまいヒヤリハット的な状況があったので、
今後はスノーポンは平地と多少の勾配のみつかうことにして、急勾配や急なトラバースルートでは面倒ですがスノーポンを外して付属の軽アイゼン(クランポン)であることにすることに決めました!
それに対して、アルパインスノーポン+12本爪アイゼンは急斜面でも登ることが可能でかなり使えることがわかりました!
やはり山の道具は実際に自分たちが使ってみないとだめだなあと。
なんとか工夫してうまく使えるようにつとめていきたいと思います!
コメントをお書きください
島里 (木曜日, 23 2月 2017 21:03)
奥日光スノーハイク参加の皆様お疲れ様でした。
アルパインスノーポン。かなりお気に入りなようで興味が出てきました。ワカンを買ったのですが最強装備の呼び名につい買ってしまいそうです。
買うとなると12本アイゼンから買い直しになるので悩みます(笑)
みねかわ (金曜日, 24 2月 2017 15:45)
アルパインスノーポンはワカンとの使用の境目がどのへんなのかがまだまだわからないですね!
3日間ぐらいの残雪縦走では軽いワカンの方がいいかもです。
ただ、新雪でかなり沈むことが予想されたらアルパインスノーポンがいいかもです!
確かにカジタックスのアイゼンを新たに必要になりますね!